5月31日(火) 6年生 平和学習
 6年生は、この一年間、ひろがり(総合学習)の時間に、1,2学期に平和学習・3学期に生き方について学習をします。今回は、平和学習の一つとして、滋賀県の平和祈念館の方からお話を聞かせていただきました。
 戦時中のくらしについてお話を聞かせていただきました。空襲は大きな都市だけの話ではなく、滋賀県にもあったこと。そして、そこで使われた爆弾の形は、広島に投下された原子爆弾と同じ形をしているものだったことなどのお話を聞かせてもらいました。子どもたちは、焼夷弾や当時の服など実物に触れ、自分たちの住む滋賀県であったことを真剣に聞き入っていました。
               
    

    

5月30日(月)・31日(火) 5年生「食とエネルギー」の学習
 5年生では、「わたしたちの食生活を支える食料生産」の導入として、滋賀県地球温暖化防止活動推進センターの方々から「食とエネルギー」をテーマに授業をしていただきました。
 新聞の折り込みチラシから、カレーに使われる食材の産地を調べ、どこから私たちのところにやってくるのか日本地図に置いて産地を調べました。滋賀県よりも県外、国内よりも海外から、予想以上にたくさんやってきていることがわかりました。朝食メニューをもとに、食材がどこからきているか、クイズを解きながら、日本の食料自給率について理解を深めていきました。5年生は、総合学習のお米づくりと関係づけながら、学習を進めていく予定です。 
   

   

5月25日(水)・30日(月) 2年生 まちたんけん
 2年生が生活科の学習で矢倉学区にある工場や施設を見学に行きました。見学したところは、23日に「近江度量衡」「三角公園」にいきました。「近江度量衡」で大きな動物やトラック、果物の選別機など、いろいろな場所に「近江度量衡」のはかりが使われいていることを知りました。
      
   
 30日には「ニチコン」と「滋賀産業」を見学しました。「ニチコン」は、電子・電機機器に必要な製品の開発などをされています。ロケットや電車の部品、電気自動車の充電器や部品もつくっているそうです。「滋賀産業」は、金属の加工をされていて、加工されたものは、コインランドリーの洗濯機の部品や美容院のいすなどさまざまなところで使われているそうです。 
  
   

5月23日(月)・25日(水) 3年生
 まちたんけん「やぐらのすてきをみつけよう」
 3年生が先日の校外学習に続いて今回は、1学期の総合学習で、矢倉学区を巡って、「やぐらのすてきをみつけよう」をテーマに学習します。学級で4つのコースに分かれて、矢倉の記憶絵プロジェクトのみなさんのガイドで、仕事・産業とこれにまつわるお祭りなど長く伝えてきたこと、東海道や矢橋道にまつわるくらしのようすなどを題材にまち探検をしました。23日・25日の両日ともよい天気にめぐまれました。
 Aコース 愛宕神社、瓢泉堂、矢橋道標、矢橋道、瓢箪水槽
   
 
   
 
 Bコース いなり神社、お旅所(サンヤレおどり)、昔の馬池、日の龍王碑、
    

    

 Cコース 願行寺、古川酒造、ちりんさん、木村牧場
    
 
    
 
  Dコース 矢橋道、若宮八幡宮、天満宮、矢倉道標
      
          

5月24日(火) 6年生 プールそうじ
 暑い中、5・6時間目に6年生が交代でプールそうじをしました。
1年分の汚れを丁寧に落としてくれました。だんだんきれいになっていくのは気持ちいいですね。プールサイドもきれいになりました。6年生の皆さんありがとう!!
全校のみなさん。水泳の授業が楽しみですね。
 
 
    

5月19日(木)20日(金) 新体力テスト
 19日に2・3・5年生、20日に1・4・6年生が新体力テストを行いました。
1・2年生は担任の先生と決められた種目を順番にまわりました。
3年生からはグループに分かれ、自分たちで決められた種目を回りました。
昨年より記録が伸びた人、伸びなかった人、みんな一生懸命取り組んでいました。
              

            

    

5月19日(木) 理科室前ミニコーナー
 理科室前にミニコーナーを作り、定期的にいろいろなものを展示しています。
今回の展示は、「いろいろな種の発芽の様子」です。
どんな風に成長するのか観察していきます。
       

5月18日(水) 3年生草津市めぐり 校外学習
草津市めぐりの校外学習にでかけました。
①バスの中から草津市の様子を観察しました。
②草津北山田野菜生産団地ー近畿最大の施設野菜産地ーでどんな野菜を栽培しているのか?センターの方からお話を聞きました。たくさんのビニールハウスも見学させていただきました。環境に優しく、安全でおいしい野菜をつくるためにいろいろ努力されていることを知りました。
   

   
  
 ☟  これが6月に販売される、丸くて甘い果物になるのか?
        
 ③びわこ博物館を見学しよう。
 その前に、楽しみにしていたお弁当。
お弁当の準備ありがとうございました。おいしくいただきました。
   
 びわこ博物館では水ぞく展示室と「むかしの道具と生活」の展示を見学しました。3学期の社会科で「むかしのくらし」の学習をします。
  

5月18日(水) 分団下校
 全校一斉の分団下校です。民生委員・児童委員の方々も一緒に下校していただきました。
  
  

5月13日(金) 1年生 サツマイモの苗を植えました。
 さつまいもの苗を植えをしました。学校ボランティアのみなさんが土を耕し、畝を立て、黒いシートをかぶせておくなど、準備しておいてくださっていました。
葉っぱを東の方向に向けて横に植えることを教えてもらいました。
大きなサツマイモたくさんできるといいな。楽しみです。
         
   

5月13日(金) 英語の授業 ALTの先生と学びます。
5年生でALTの先生との授業です。すでに中学年でも授業が始まっています。
5年生の授業では、自己紹介のしかたについて学習をしました。
     

5月2日(月) 1,2年生学校探検
パート1
1年生が2年生のおねえさんおにいさんと学校探検をしました。
学校にはどんな教室があるのか教えてもらいました。
教室で折り紙も教えてもらいました。
さすが2年生! 
    
 
1年生だけで学校探検パート2
今度は、1年生だけでその教室にしかないものを探して自分のアイパットで
パチリ!!
どんな写真が撮れたかな?
           体育館                                  
   
  会議室                   音楽室                                         
   校舎の外も探検だ!  ちびっこ広場